サイト内を検索 WWW を検索
■PV■Unique
Today

38

21

Yesterday

9

9

Total

1,134,565

505,295

自宅サーバ構築備忘録
Windows 
Solaris 
ネットワークSMFcronIPF 
NFSLDAPクライアントSNOOP
Linux (RedHatEL中心) 
コマンドネットワーク起動
サービス管理QuotaNFS
LDAPクライアント
文字コード変更(Fedora)
VMware ESXi 
インターネットVPN 
bind 
メール(Postfix中心) 
ProFTPD 
NTPサーバ 
OpenSSL(証明書関連) 
OpenSSH 
Syslog 
Partition Image 
良く使うポート集 













 ■BIND (サービスポート:53)
BIND9.4.2 ではまった。
 BIND8系の named.conf をコピーしたところリモートネットワークからのクエリを拒否してしまいました。
いろいろ調べてみると、9.4.1-P1以降のBINDからデフォルト設定での挙動が変わったようです。
 
デフォルト設定(未設定)
 1.allow-query { any; };
 2.allow-query-cache { localnets; localhost; }; 
 3.allow-recursion { localnets; localhost; };
 
   1.デフォルト値は "any" であるが、"any"を記述した場合と記述しな場合で挙動が変わる。
 2.設定しない場合、allow-recursion の設定を適応。
   allow-recursion が未設定の場合、allow-query の設定を適応。
   allow-query が未設定の場合、デフォルト値を適応。
 3.設定しない場合、allow-query-cache の設定を適応。
   allow-query-cache が未設定の場合、allow-query の設定を適応。
   allow-query が未設定の場合、デフォルト値を適応。
 
未設定時の挙動はネームサーバ自身とネームサーバと同一サブネット内にあるリゾルバからのクエリに対してのみ応答する。 古いBINDから named.conf を移植する場合は要注意!

ちなみに、デフォルト値と同じ値(any)を allow-query に設定し、allow-query-cache と allow-recursion を設定しない場合は以下の設定となり、未設定の場合と挙動が異なる。

 allow-query { any; }; ←この行のみを named.conf に明示的に設定

 allow-query { any; };      ←明示的に記述
 allow-query-cache { any; }; ←allow-recursion が未設定の為、allow-query の設定を適応
 allow-recursion { anyt; };   ←allow-query-cache が未設定の為、allow-query の設定を適応

これでは、すべてのクエリーに応答してしまいますね。